kokorodress 利用規約
kokoro dress利用規約(以下「本規約」といいます)は、kokoro dressの管理運営を行う事業者 (以下「運営者」といいます)が、ウェディングシーンを中心とした
アイテムレンタル、デザイン、ムービー制作をおこなうWebショップ「kokoro dress」(以下「当ショップ」といいます)の各種サービスに関する事項を定めるものです。
第1条(本規約等)
1 本規約は、利用者と運営者との間の一切の関係に共通して適用されるものとします。
2 運営者は、本規約のほか、個人情報の取扱いに関する方針(以下「プライバシーポリシー」といいます)、本サービス運営に関する注意点等を定めたうえで、
運営者のWebサイト(以下「本サイト」といいます)に表示することがありますが、これらの表示も本規約の一部を構成し、
本サービスを利用するための一体となった規律(以下「本規約等」といいます)であるものとします。
3 利用者は、本規約等のすべてを遵守する義務を負うものとします。
第2条(利用者登録)
1 利用を希望する方(以下「利用希望者」といいます)は、本規約等にあらかじめ同意のうえ、運営者の定める方法によって、運営者指定の事業者が管理する
ショップシステム(以下「指定システム」といいます)への登録を申請し、利用に向けたアカウント(以下「アカウント」といいます)を取得するものとします。
2 利用者は、アカウントを厳格に管理するものとし、利用者以外の第三者に貸与、譲渡、名義変更、担保設定等の処分をしてはなりません。
利用者の故意又は過失によるアカウントの第三者利用の結果として生じた損害については、全て利用者の責任であるものとし、運営者は責任を負いません。
3 運営者は、利用希望者に以下の事由があると判断した場合、本サービスの利用を承認しないことがあります。
なお、運営者は承認をしない理由について、開示義務を負わないものとします。
① 運営者指定のシステムへの登録ができなかった場合
② 虚偽の事項を届け出たことが判明した場合
③ 過去に本規約に違反したことがある者である場合
④ 本規約に定める反社会的勢力に該当する場合
⑤ その他、運営者が相当ではないと判断した場合
4 利用者は、運営者及び指定システムの定める退会手続により、退会できるものとします。
第3条(当ショップのサービス内容)
1 当ショップでは、以下のサービスを提供するものとします。
ただし、運営者の判断で、利用者に事前に告知したうえで、サービス内容を変更又は廃止する場合があります。
① トレジャーボックス レンタルサービス
② 画像文字入れサービス
③ ウェディングアイテム販売サービス
④ 手書きサンクスムービー制作サービス
⑤ オリジナルウェディングムービー制作サービス
⑥ その他運営者が追加するサービス
2 運営者は、各サービスの詳細及び注意事項について、本サイト上に公表するものとします。
なお、運営者の判断で、利用者に事前に告知したうえで、サービス内容を変更又は廃止する場合があります。
3 利用者は、当ショップにおける全てのサービスについて、あらかじめ、指定システムに基づく決済手段(クレジットカード、銀行振込等)に
従って対価等の支払いを行うものとします。
第4条(トレジャーボックスレンタルサービス)
1 トレジャーボックスレンタルサービスの詳細及び注意事項は、本サイトに公表されたとおりとし、利用者は常時最新情報を参照するものとします。
2 運営者は、貸し出し対象となる物品(以下「レンタルアイテム」といいます)をあらかじめ選定し、レンタルアイテムごとに、
1セットあたりのレンタル料金、レンタル可能セット数(下限及び上限)、送料等を定め、本サイトに公表するものとします。
なお、レンタルアイテムの貸出期間は、運営者があらかじめ定めた設定期間(以下「レンタル期間」といいます)に従うものとし、
利用者は、任意の貸出期間を設定できないものとします。
3 利用者は、あらかじめ本サイトにて希望のレンタルアイテムの空き状況を確認のうえ、使用希望日及び希望セット数を定めたうえで、申し込むものとします。
なお、パスコード式錠前の開錠にはパスコードの正確性な合致が必要となるため、操作に不安がある利用者は、適宜、鍵式錠前又は錠前なしのタイプを選択するものとします。
4 利用者は、前項の申し込みについての運営者から仮予約の通知があり次第、当該通知より36時間以内に運営者所定のレンタル料金及び送料を支払うものとし、
これをもって当該レンタルアイテムについてのレンタル契約が成立するものとします。
5 運営者は、レンタル契約の成立後、利用者に対し、所定の時期にレンタルアイテムの使用に必要なパスコードを送信したうえで、
レンタル期間にあわせた所定の時期にレンタルアイテムを郵送することで貸し出すものとします。
6 利用者は、利用者の都合でレンタル契約をキャンセルする場合は、以下のキャンセルポリシーに従って、キャンセル料を支払うものとします。
なお、①②の場合に限り、利用者が各期日までに利用日の延期申請(1年以内に限ります)を行った場合は、キャンセルの扱いとはなりません。
① 利用日の30 日前までのキャンセル:レンタル料金の50%
② 利用日の29日~14日前までのキャンセル:レンタル料金の80%
③ 利用日の13日~当日までのキャンセル:レンタル料金の100%
7 利用者は、レンタルアイテムを使用するにあたって、以下に同意するものとします。
① レンタルアイテムが到着したときには、直ちに動作確認を行い、万が一不良等があった場合は、直ちに運営者に連絡すること。
この場合、運営者が代替品を送付するための十分な期間を確保すること
② レンタルアイテムの故障以外の原因によって鍵が開かない等の不具合が生じた場合においては、運営者は、いかなる責任も負わないものとし、レンタル料金の返金は行わないこと
③ レンタルアイテムを破損する等のトラブルが生じた場合、レンタル期間の延長事由が生じた場合等においては、直ちに運営者に連絡すること
④ レンタルアイテムの送付先住所又は利用者の連絡先に変更が生じた場合、直ちに運営者に連絡すること
8 利用者は、運営者の事前の承認がない限り、レンタル期間の満了までにレンタルアイテムを返却しなければならないものとします。
返却に必要な送料は、特に運営者が指定しない限り、利用者の負担とします。利用者がレンタル期間を過ぎてもレンタルアイテムを返却しない場合は、
利用者は、運営者に対し、当該返却遅延1日あたり、当該レンタルアイテムのレンタル料金相当額を遅延損害金として支払うのものとします。
9 利用者は、レンタル期間中(遅延期間中を含む)において、善良なる管理者の注意をもってレンタルアイテムを取り扱うものとし、
自ら又は第三者によるものを含め、滅失、棄損、紛失、盗難等に関する一切の責任を負うものとします。
レンタルアイテムの返却時の確認において、当該レンタルアイテムが滅失、毀損、紛失、盗難等の状況となったことが運営者によって確認された場合、
その程度、状態、帰責性等を問わず、利用者は、運営者に対し、当該レンタルアイテムのレンタル料金の倍額を損害賠償金として支払うものとします。
10 レンタルアイテムの返却時に、利用者又は第三者の私物等が混入されていた場合、運営者は、着払い方式の宅配便等により、利用者に返却するものとします。
なお、返却に馴染まない物品等である場合、運営者の判断で廃棄する場合があることについて、利用者は異議なく承諾し、第三者に対して一切の責任を負うものとします。
11 利用者がトレジャーボックスレンタルサービスの利用にあたり、運営者への協力として、レンタルアイテム使用時の写真及びアンケートの提出に同意した場合は、
運営者の提示する割引価格のレンタル料が適用となるものとします。この場合において、利用者は、当該写真及びアンケートについて、
運営者が本サイト又は運営者のSNS等で紹介することについても同意するものとします。なお、かかる同意を行い、割引価格が適用となったにもかかわらず、
利用者がレンタルアイテム使用時の写真及びアンケートの提出を行わない場合は、運営者は、当該利用者に対し、正規料金と割引料金の差額を請求するものとします。
第5条(画像文字入れサービス)
1 画像文字入れサービスの詳細及び注意事項は、本サイトに公表されたとおりとし、利用者は常時最新情報を参照するものとします。
2 運営者は、1枚あたりのサービス料金等を定め、本サイトに公表するものとします。
3 利用者は、指定システムにおいて、利用目的や希望サイズ等を付記し、運営者所定のサービス料金を支払ったうえで申し込むものとし、
運営者が応諾をすることによりサービス契約が成立するものとします。利用者は、運営者からの応諾通知があり次第、対象の画像と手書きによる指定の文字
(以下「素材」といいます)を返信するものとします。
4 利用者は、原則として自由に素材を決定することができますが、以下のものは対象外とします。なお、運営者は、素材の内容に関して、いかなる責任も負わないものとします。
①暴力的なもの、わいせつなものの他、本人以外の第三者に不快感を与えるもの
②個人情報の提示を伴うもの
③法令又は公序良俗に反するもの
④その他運営者が不適切と判断するもの
5 運営者は、運営者の定めた期間によって画像文字入れデータを制作のうえ、利用者に納品するものとします。
当該納品物に対し、利用者は、以下に該当する場合は、2回に限り、運営者に対して修正を要望することができるものとします。
ただし、対象の画像及び手書きによる指定の文字の差し替えについては、修正の対象外とします。
①色の変更
②文字の配置又は大きさの変更
第6条(ウェディングアイテム販売サービス)
1 ウェディングアイテム販売サービスの詳細及び注意事項は、本サイトに公表されたとおりとし、利用者は常時最新情報を参照するものとします。
2 運営者は、各アイテムの販売料金及び送料等を定め、本サイトに公表するものとします。
3 当サービスは、原則として、画像文字入れサービスの利用を前提とするため、第5条第3項から第5項を準用するものとします。
アイテムによっては、挙式日付を記載することができますが、やむを得ない事情による挙式延期に伴う日付の変更は、第5条第5項の修正対象として取り扱うものとします。
なお、画像文字入れサービスを伴わないウェディングアイテムの購入も可能となりますが、その場合においても、販売料金の減額はされないものとします。
なお、利用者は、送付先住所又は利用者の連絡先に変更が生じた場合、直ちに運営者に連絡しなければならないものとします。
4 運営者は、完成したウェディングアイテム(以下「完成品」といいます)について、運営者の委託する印刷業者より利用者に発送するものとします。
5 利用者は、画像の色合いと完成品の色合いに差異が生じた場合があっても、異議を述べないものとします。
第7条(手書きサンクスムービー制作サービス)
1 手書きサンクスムービー制作サービスの詳細及び注意事項は、本サイトに公表されたとおりとし、利用者は常時最新情報を参照するものとします。
2 運営者は、基本料金及び媒体に保存する場合のオプション料金(送料含む)等を定め、本サイトに公表するものとします。
3 利用者は、指定システムにおいて、運営者所定の基本料金及びオプション料金を支払ったうえで申し込むものとし、
運営者が応諾をすることによりサービス契約が成立するものとします。
利用者は、運営者からの応諾通知があり次第、対象の画像と手書きによる指定の文字を返信するものとします。
4 利用者は、運営者が提示したBGMの中から希望のBGMを選択することができるものとします。
なお、本BGMの著作権は、運営者に使用許諾を行った著作者又は著作権者に帰属するものであり、運営者は当該許諾の範囲でムービー制作サービスのために
使用するものとなります。したがって、利用者は、本BGMについて改変、流用等を行ういかなる権限も有しません。
5 運営者は、運営者の定めた期間によって手書きサンクスムービーのデータを制作のうえ、動画サイトに限定公開する方法で利用者に提示するものとします。
当該提示物に対し、利用者は、2回に限り、運営者に対して修正を要望することができるものとします。ただし、大幅な追加や変更等については、修正の対象外とします。
6 運営者は、完成した納品物について、運営者指定のギガファイル便等で引き渡す方法(媒体に保存する場合は郵送する方法)で、納入を行うものとします。
7 手書きサンクスムービー制作サービスによって制作されたムービーの著作権は、運営者に帰属するものとし、運営者は利用者のウェディングの目的においてのみ、
利用者に使用を許諾するものとします。このため、利用者は当該ムービーを第三者に譲渡してはならない他、改変、流用等を行ってはならないものとします。
8 本条に定めた事項以外については、第5条第3項から第5項を準用するものとします。なお、利用者は、送付先住所(媒体の郵送を希望する場合)又は
利用者の連絡先に変更が生じた場合、直ちに運営者に連絡しなければならないものとします。
第8条(オリジナルウェディングムービー制作サービス)
運営者は、利用者からの個別の要望を受け、オリジナルウェディングムービーを制作する場合があります。
詳細は、運営者と利用者が協議のうえ定めるものとします。決済は、指定システムにて行うものとします。
第9条(禁止行為)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
①法令又は公序良俗に違反する、又はそのおそれのある行為
②運営者、他の利用者、第三者を妨害するおそれのある行為
③他の利用者に関する個人情報等を収集又は蓄積しようとする行為
④不正アクセスをし、又はこれを試みる行為
⑤他の利用者に成りすます行為
⑥運営者、他の利用者、第三者の権利又は利益を侵害する行為
⑦営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為
⑧その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為
第10条(本サービス提供の停止等)
1 運営者は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、利用者に事前に通知することなく本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
①指定システムの保守、点検、更新を行う場合
②天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
③指定システム、サーバ、通信回線等が事故により停止した場合
④その他、運営者が本サービスの提供が困難と判断した場合
2 前項により、利用者又は第三者が損害を被った損害においても、運営者は、責任を負わないものとします。
第11条(反社会的勢力排除)
1 利用者は、自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等社会運動標榜ゴロ又は特殊知能暴力団、
その他これらに準ずる者(以下これらを「反社会的勢力」といいます。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、
かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
① 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
② 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
③ 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
④ 反社会的勢力に資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
⑤ 役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
2 利用者は、自ら又は第三者を利用して次の各号の一つにでも該当する行為を行わないことを確約します。
① 暴力的な要求行為
② 法的な責任を超えた不当な要求行為
③ 取引に関して、脅迫的な言辞又は暴力を用いる行為
④ 風説を流布し、偽計若しくは威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は業務を妨害する行為
第12条(利用資格の喪失)
運営者は、利用者が以下のいずれかに該当する場合には、ただちに利用資格を喪失させ、当該利用者の利用の制限又は登録の抹消ができるものとします。
この場合、運営者に生じた損害について、利用者又は利用者であった者に請求することができるものとします。
① 本規約に違反した場合
② 前条の表明又は確約に違反するおそれがあると運営者が判断した場合
③ 申請事項に虚偽の事実があることが判明した場合
④ 運営者からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
⑤ その他、運営者が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
第13条(免責事項)
1 運営者は、運営者が一般的なサービス業者として措置する程度のセキュリティ対策を実施している場合において、
なお回避が困難なウィルスやマルウェア等によって利用者に損害が生じたとしても、いかなる責任も負わないものとします。
2 運営者は、利用者の機器や通信回線等の障害、エラー、バグの発生等についていかなる責任も負わず、かかる状況等により利用者又は第三者に生じた損害について、
いかなる責任も負わないものとします。
3 本規約に定めた運営者を免責する全ての条項については、運営者に故意又は重過失が存する場合には適用しないものとします。
また、本規約のいずれかの条項の一部が民法、消費者契約法その他の法令により無効、取消、差し止めとなった場合であっても、
残部の条項は継続して完全に効力を有するものとします。
第14条(規約等の変更)
運営者は、本規約を変更できるものとします。本規約を変更する場合、運営者はあらかじめ利用者に対し、本規約の変更内容及び効力発生時期を通知するものします。
ただし、当該変更内容が利用者にとって不利益でない場合は、運営者は、即時に本規約を改定し、事後的に公表する対応に変えることができるものとします。
第15条(個人情報の取扱い)
運営者は、本サービスの利用に関する個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーに従い適切に取り扱うものとします。
第16条(譲渡の禁止)
利用者は、本サービス契約上の地位又は権利義務を第三者に譲渡し、又は担保に供することはできません。
第17条(準拠法・裁判管轄)
1 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
2 本サービスに関して、紛争が生じた場合には、訴額に応じて、運営者の住所地を管轄する地方裁判所又は簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに
利用者は同意するものとします。
以上